看護師は、基礎的な看護関連の医学知識を習得していますが、その他にもプラスアルファで勉強しておいた方が役に立つ専門知識があります。特に持っておきたいのが心理学です。患者さんに向き合う看護業務は、コミュニケーションがメインとなるため、心理学の知識は為になるはずです。
心理学は、精神上の異常を感知する際などに役立ちます。精神疾患のケアに携わる人は、ぜひ持っておきたいスキルです。加えて、セラピストや精神カウンセラーといったメンタルケアの仕事にも関心がある人にもおすすめできます。また、心理学の知識を知っていれば、人との付き合い方を習得できるメリットもあります。看護師の仕事は、ほとんど対人関係であり、人の本当の気持ちや心の動きが読めた方が仕事は有利に進められます。心理学の専門知識があれば、患者さんや職場の同僚との関係を円滑にすることができるでしょう。
さらに、心理学は、患者さんの不安を積極的に取り除いたり、自分自身の精神的不安定を解消したりする際に役立てることができます。精神科では、患者さんに対して、心理学の観点からセルフケアのアドバイスが可能になるでしょう。
看護師は仕事上、動揺するような場面に遭遇するケースが珍しくなく、精神的な疲労は大きい傾向にあります。そのような時に心理学への深い理解があれば、セルフマネジメントを実施して、精神的な負担を和らげることに役立てられるでしょう。自身の心の軸をまっすぐ保つことができれば、いつでも冷静かつ穏やかな心持ちで日々の看護業務に注力することが可能になります。